《 小泉重田小児科 》
予防接種
ワクチンの同時接種
PCの方はこちら
ご利用条件
同時接種とは?
効果は?
副作用は?
何種類同時に接種可能?
接種率向上
子どもを守る
保護者の負担軽減
医療者の負担軽減
日本小児科学会の見解
おすすめの本
予防接種のトピックス



(1)同時接種とは?

同時接種とは2種類以上の予防接種を同時にお子さんに接種することです。例えば、インフルエンザワクチンと日本脳炎ワクチンを同時接種する場合、予診が終わった後にまずインフルエンザワクチンを接種し、次にすぐ日本脳炎ワクチンを接種するという方法です。ページ先頭に戻る

(2)効果は落ちませんか?
大丈夫です。複数のワクチンを同時に接種しても、それぞれのワクチンに対する有効性について、ワクチン同士が悪い影響を及ぼすことはありません。(但し、例外としてコレラワクチンと黄熱病ワクチンを同時接種すると効果が弱くなるそうです。大多数の日本人はこのワクチンが必要な機会は訪れないでしょうが・・・)
ページ先頭に戻る


(3)副作用は増えませんか?

心配ありません。複数ワクチンを同時に接種しても、それぞれのワクチンの副作用発生頻度が増えることはありません。

(4)何種類同時に接種できる?

同時接種できるワクチンの数に制限はありません。現在日本で定着しつつある同時接種は「3種混合ワクチン+ヒブワクチン+小児用肺炎球菌ワクチン」の組み合わせです。一度の来院で3回針を刺し、5種類の病気に対する免疫を付けられます。いずれは、3種混合ワクチンに不活化ポリオワクチンが混合されたワクチンが日本でも発売されるので、3回針を刺して6種類の病気をカバーできるようになります。現在米国やフランスでは3回針を刺して7種類の免疫をつける方法が標準です。ページ先頭に戻る

(5)同時接種のメリット1
接種率が向上する

子どもは月齢が上がればかぜを引きやすくなってきます。また集団生活(保育園など)を始めると何回も普通のかぜを繰り返し、そのたびに免疫を獲得してゆきます。このような時期になるとワクチンを受けられる機会が減ってしまいます。予防接種は子どもの体調がよいときに接種するものなので、接種できるときに必要なワクチンを同時接種することが接種率の向上に直結します。ページ先頭に戻る


(6)同時接種のメリット2
子どもを早期に守ります

赤ちゃんは生後2ヶ月から髄膜炎の予防ワクチンを2種類接種できます(ヒブワクチンと小児用肺炎球菌ワクチン)。更に3ヶ月からは3種混合ワクチンも百日咳の予防のために是非必要です。もし同時接種をしないと、3ヶ月から3種類×3回=9回の接種が必要になり、接種を完了するのに時間がかかってしまいます。一方で同時接種を行えば、3回の来院で済み、より早く怖い病気の免疫を付けてあげることができます。ページ先頭に戻る

(7)同時接種のメリット3
保護者の負担軽減

お仕事をお持ちの保護者の方からは「同時接種は仕事を休む日を減らせる」と喜ばれています。ご家庭に入られているお母さんにも、「来院する手間が省ける」と好評です 。ページ先頭に戻る

(8)同時接種のメリット3
医療者の負担軽減

より多くのお子さんにワクチンを接種する時間を確保できます。ページ先頭に戻る

(9)日本小児科学会の見解
日本小児科学会は平成23年1月19日付で、「日本小児科学会の予防接種の同時接種に対する考え方」を公表しましました。そして同時接種は「必要な医療行為である」と位置づけられ、「同時接種は日本でもより一般的な医療行為として行ってゆく必要がある」という学会の考え方が示されました。当院のこのページ内容は日本小児科学会の見解をわかりやすく解説したものです。ページ先頭に戻る

(10)おすすめの本
「お母さんのためのワクチン接種ガイド」。待合室に置いてある本です。お手にとってご覧下さい。詳しくは「おすすめの本」のページへ。Amazon購入サイトお母さんのためのワクチン接種ガイドページ先頭に戻る
予防接種のトピックスへ戻る
小泉重田小児科HPへ戻る
メールを出す
DoCoMo|au|Yahoo!